予備試験に挑戦してみようかと思い、他の予備校の説明や、体験講義などを受けたが、LECに決めた一番のきっかけは、合格体験記をYoutubeで見たことだ。東大の学生さんグループ。社会人の方々。「これだけをやりました」とおしゃっていたのが、印象的だった。金額的にも高すぎないと思った。来年の3月からやってみようかなと思ったら、秋から始める講座があるとのことで、予定よりも早く始めることになった。ちょうど9月に、新しいポケット六法が出版されるので、最新版を使って勉強を始めることができて、少し嬉しい。
実際に始めてみると、受講の動画を見るマイページというのも、結構面白く、使いやすかった。自分の勉強時間(動画を見た時間)なども累計されていく。講義で使われた、ラインや書き込み入りのレジュメ(講義メモ)もアップされるので、出先で、携帯などでも見直せる。
始める前は知らなかったが、「教えてチューター」制度というのがあり、初学者の質問に、丁寧に迅速に何回も答えてくれた。「ホームルーム」という機会もあり、ここで、すでに4月から学習を始めている人からの相談や質問などが聞けて、自分の来年4月からの姿を想像できた。また、私はzoomの受講者だが、最寄りの校舎で、学習室も使用できる。早速、見に行き、登録をした。これらのことは、始める前には全然知らなかったので、勢いではじめてしまった後で、得した気分だ。気になっている制度としては、合格者の方に、直接勉強状況を相談して、勉強のアドバイスや、プランニングもしていただけるのがあるようだ。他の予備校で、こういう制度をすごく宣伝しているところもあったが、LECにもあったとは知らなかった。
秋始まりのエッセンス講座は、早くに主要7科目をざっと終わらせるということで、はじめのうちは、アップアップしていたが、民法、商法が終わった頃には、なんとなく、スピード感がつかめた。いいカリキュラムだと思う。自分としては、来年3月に、2週目が始まる前の今のうちに、勉強への耐性をつけるとか、1日のうちの時間の確保、環境などを整えることができる。秋始まりは、心に余裕も少し持てるような気がする。[折りたたむ]
予備試験に挑戦してみようかと思い、他の予備校の説明や、体験講義などを受けたが、LECに決めた一番のきっかけは、合格体験記をYoutubeで見たことだ。東大の学生さんグループ。社会人の方々。「これだけをやりました」とおしゃっていたのが、印象的だった。金額的にも高すぎないと思った。来…[続きを読む]