- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
司法試験・予備試験・法科大学院共通
2023年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 商法★翌日発送対象商品
徹底した判例と条文の整理・理解に!逐条型テキストの究極形『完択』シリーズ。
重要基本論点のポイント解説や全体構造の把握を盛り込み、全体的に大胆なメリハリを付けています。
★最新法改正対応
令和5年7月までに施行予定の改正法に対応(=2023年合格目標)
★必要十分な知識・判例を掲載
商法の短答式試験は、会社法を中心に、商法総則・商行為法、手形・小切手法の3つのテーマから出題されています。
会社法分野では主に条文知識を問う出題が多く、条文の理解・記憶が何よりも重要です。しかし、会社法に規定された条文数は膨大であるうえ、読み替え規定や準用規定が多数あり、理解・記憶することは容易ではありません。
本書は会社法の条文を全文記載、条文中で重要な部分は青字で表示しています。読みにくい条文でも、青字部分だけを読むことで内容を把握しやすくなっています。また、読み替え規定・準用規定のうち重要な条文については、読み替え後の条文を併記し、意味を理解しやすいよう工夫しています。
商法総則・商行為法分野、及び手形・小切手法分野は出題数が相対的に少ないとはいえ、確実に出題される分野です。これらの分野についても効率よく学習ができるよう、最近の出題状況を踏まえ、必要十分な知識を掲載しております。
★司法試験短答式試験、予備試験短答式試験の過去問情報を網羅
本書では、司法試験・予備試験の短答式試験において、共通問題で問われた知識に〔共〕マーク、予備試験単独で問われた知識に〔予〕マーク、司法試験単独で問われた知識に〔司〕マークを付しています。
これにより知識の重要度がひと目で分かるようになっています。
★最新判例インターネットフォロー
短答式試験合格のためには、最新判例を常に意識しておくことが必要です。そこでLECでは、最新判例の情報を確実に収集できるよう、本書をご購入の皆様にインターネットで随時最新判例情報をご提供させていただきます。
※本書の本文は、「チラ読み」で表示している色が現物と異なる場合がございます。ご了承ください。
- 発行年月:2022年9月
- サイズ:B6
- ISBNコード:
9784844944751
- 分類:テキスト
- 販売開始日
- 2022/07/19 (火) 00:00
- 販売終了日
- 2023/09/30 (土) 23:59
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
短答対策で購入したが、条文と判例がまとまっており、基本書の代わりになる。この情報量をインプットしている受験生は少ないのではないか。記載に筆者のクセが出ない点で良質な基本書となる。
良かった点:テキスト
六法というと、分かりにくい・使いづらいという方が多いと思います。LECさんの六法は、見たい情報がパッと調べられるので、本当にオススメです。
投稿者: レグルス |
良かった点:テキスト
条文を追うのが大変な会社法、本書だと時間と労力が大きく節減できる。また、重要な論点は図表にまとめられており、その部分も気に入っている。
良かった点:その他
条文がとても多く,条文そのものを引くのがまず大変ですし,条文の内容も他条文の引用がよくあり,理解するのにとても苦労します。結果,他科目に比べてどうも会社法の勉強が億劫になってしまい,ひいては会社法に苦手意識も付いてしまってとても悩んでいたところ,ネット情報等でこの択一六法ならそのような悩みを解決してくれそうな可能性を感じたので,購入することを決意しました。早く商品が到着して使用してみるのが楽しみです。
投稿者: ロンバード 試験:勉強中 |
良かった点:テキスト
準用読み替えが複雑な会社法は、本書が重宝します。自分は、仕事で風営法の準用読み替えを作りましたが、本当に大変。あらかじめ出来上がったものを活用できるならそれに越したことはないです。なお、もともとは司法試験向けの教材なので、司法書士受験に当たっては、条文の部分だけ使う。つまり、解説だの判例だのは、自分の手持ちのテキスト、問題集で仕入れる。一元化という意味でも、傾向にマッチという意味でも、その方がいいです。
良かった点:テキスト