- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
行政書士
2023年版 出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集★翌日発送対象商品
オリジナル問題を120問以上収録!記述式対策の実績豊富な著者が執筆
◇◇記述式・多肢選択式について◇◇
記述式・多肢選択式問題を解くには、択一式以上に正確な知識と理解力が必要とされます。
よって、行政書士試験の学習において、つい後回しにされがちな傾向がありますが、本試験では合格を左右する大きな配点となっています。
本書では、解答を導くためのヒントや解答テクニックを演習問題を通して学び、実践的に得点できるように配慮しました。
記述式問題対策では、以下の解き方で解答へのアプローチを行います。
1 問題の所在の発見
問題文から「何を問う問題なのか」を分析し、理解する
2 適用法令・制度の発見
法的な「争点」を理解し、関連する条文をみつける
3 事例への適用条文等の「当てはめ」
事例が成立要件と法律効果に合致するか否かを判断
また、40字以内という制限のなかで適切に解答する表現ができるよう、「文章表現」におけるテクニック面のアドバイスもしています。
解答には的確な理解が必要とされ、本書で記述式の演習をすることで本試験に必要な知識の底上げも可能となります。
多肢選択式問題も掲載しており、こちらは法律の専門用語等のキーワードそのものを理解することが必要となります。
記述式問題に的確に解答することのできる実力を養うことで、多肢選択問題の得点力を併せてアップさせることができます。
◇◇本書の特長◇◇
●充実の掲載問題数!本試験出題科目のオリジナル問題を120問以上掲載
記述式(民法・行政法) 多肢選択式(憲法・行政法)
●左頁に問題とヒント、右頁に各解説の見開きスタイル
●解説に加え、解答する際に役立つ知識を全問題に掲載
●記述式では、問題の解説の他に、著者からのヒントや配点の目安、解答のテクニックを紹介!
●同シリーズ『合格基本書』にリンク!各問題の解説には『合格基本書』の関連ページを記載!
●記述式の繰り返し演習に嬉しい!練習用解答用紙付き!
\シリーズ併用で学習効果UP!/
『2023年版 出る順行政書士』シリーズにはインプット学習用の『合格基本書』をはじめ、問題集も『肢別過去問題集』、『ウォーク問過去問題集』などラインナップが豊富です。
同シリーズでご利用いただくと、学習効果が高まります。
※本書の本文は、「チラ読み」で表示している色が現物と異なる場合がございます。ご了承ください。
- 発行年月:2023年2月
- サイズ:A5
- ISBNコード:
9784844958543
- 分類:問題集
- 販売開始日
- 2022/12/16 (金) 00:00
- 販売終了日
- 2023/11/30 (木) 23:59
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
数年前からLECの模試(他資格)で、合格を果たしてきました。そのため今回も、「おうちde春のセルフチェックテスト」、「模試・答練パック」で、合格を目指します。
ただ、記述式に自信がなかったため、ネット等で、無料予想問題を探していたところ、「40字記述式・多肢選択式問題集」を見つけました。
こちらは有料ですが、2023年版であること、及びポイント残高があり発送手数料に使えることを考慮し、「40字記述式・多肢選択式問題集」で勝負することに決めました。
良かった点:価格 その他
今回が初回の挑戦ですが、参考書をどこにするかで悩みました。YouTube等でも情報を集めた結果やはりLECに決めました。ゆーき大学でもお勧めされていたのでなんとか一発合格を目指します。
良かった点:価格
前回の試験で記述ができなかったので対策用に購入,頑張ります。記述のテキストが少なかったので,LECさん分なら間違いがなさそうという点も購入を後押ししてくれました。九月からの追い込みの時期前に一度勉強し,直前期に復習することで,記憶の定着を図り前回の試験での苦い記憶を払拭したいと思います。また皆さんのこのテキストの使用方法がわかれば参考になるので,それを参考に再度勉強するなど記述に不安感のない本試験を迎える為に徹底活用したいと思います。皆さん一緒に頑張りましょう。
良かった点:テキスト