難易度
![]() |
資格認定講習会
|
---|
目標年度 | 2018年 |
---|
販売開始日 | 2018/03/05 (月) 00:00 |
---|---|
販売終了日 | 2019/03/31 (日) 23:59 |

研修内容
- ①調停人としての法的知識に関する研修<7.5時間(通信)>
- ②調停人としての面談技法及び調停技法に関する理論的研修<5.0時間(通信)>
- ③調停人としての面談技法及び調停技法に関する実践的研修<5.0時間(集合研修)>
- ④調停人としての倫理、活動に関する研修<2.5時間(通信)>
※③の研修のみ集合研修となります。(①②④のDVD研修教材は、事前に郵送します。)
※②のDVDは、なるべく③の集合研修受講前に視聴しておいてください。
集合研修(研修内容③)の実施校
実施時間は、11:00〜18:00です(講習会・レポート提出含む)。
各学校の所在地は、全国学校案内 でご確認ください。
2018年7月15日(日) |
---|
新潟校【提携校】/所沢校【提携校】/福井南校【提携校】/梅田駅前本校/金沢校【提携校】/福岡本校/福岡古賀校【提携校】 |
2018年9月17日(月) |
---|
池袋本校/立川本校/千葉本校/大宮本校/梅田駅前本校/仙台本校/静岡本校/名古屋駅前本校/高松本校/福岡本校/福岡古賀校【提携校】/長崎駅前校【提携校】/鹿児島中央駅前校【提携校】 |
2018年12月26日(水) |
---|
水道橋本校/池袋本校/立川本校/千葉本校/大宮本校/水戸見川校【提携校】/福井南校【提携校】/滋賀草津駅前校【提携校】/梅田駅前本校/神戸本校/仙台本校/富山本校/金沢校【提携校】/静岡本校/福岡本校/福岡古賀校【提携校】/長崎駅前校【提携校】/鹿児島中央駅前校【提携校】 |
2019年1月24日(木) |
---|
水道橋本校/新潟校【提携校】/池袋本校/立川本校/千葉本校/大宮本校/水戸見川校【提携校】/福井南校【提携校】/滋賀草津駅前校【提携校】/梅田駅前本校/難波駅前本校/札幌本校/富山本校/金沢校【提携校】/静岡本校/名古屋駅前本校/福岡本校/福岡古賀校【提携校】/長崎駅前校【提携校】/鹿児島中央駅前校【提携校】 |
2019年3月21日(木) |
---|
水道橋本校/立川本校/千葉本校/大宮本校/水戸見川校【提携校】/滋賀草津駅前校【提携校】/梅田駅前本校/富山本校/名古屋駅前本校/福岡本校/福岡古賀校【提携校】/長崎駅前校【提携校】/鹿児島中央駅前校【提携校】 |
受講料(8%税込)
講座名 | 受講料 | 講座コード |
---|---|---|
日本不動産仲裁機構ADRセンター 調停人候補者研修 |
59,400円 | XA18046 |
※日本不動産仲裁機構ADRセンターの調停人となるためには、本研修を受講後、センターに登録をする必要があります。(別途、年間登録料10,800円(税込)がかかります。)
※本講習会について原則割引適用はございませんが、LECと提携関係にある法人にお勤めの方は割引を受けられます。該当なさる方はコールセンター(0570-064-464)又は近くのLEC各本校にてお問い合わせ下さい。
※本講習会のお申込には、GO!GO!ポイントを使用できません。
※お申し込み頂いた際には、受講確認等のため、お客様の情報を日本不動産仲裁機構ADRセンターと共有させていただきます。
研修受講の効力について
有効期間
調停人候補者研修を修了しますと、その修了実績は、その後の調停人登録の有無に関わらず、永続的に記録されます。
(研修修了後、数年経過後に調停人登録することも可能ですし、調停人登録を中断した場合でも研修修了履歴が失効することはありません。)
対応資格
日本不動産仲裁機構ADRセンターでは、不動産トラブルに関係する各種の専門資格との連携を進めています。本研修は、それら全てに共通するものであり、調停人研修を修了した後に、日本不動産仲裁機構に加盟する他の専門団体の資格を取得した場合に、再度調停人研修を受ける必要はありません。
トラブル・衝突・争いを解消する講座について
関係修復するための技術を磨きたい方、必見!
ナラティブメディエータ紹介動画
お問合せ
LECコールセンター、ADR研修 受付係までお問い合わせください。
最近チェックした商品
商品レビュー
実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
学習しやすい
2019年02月10日 12:33
良かった点:受講メディア
[役立った人数:0人]