- 法律系
- 予備試験・法科大学院 共通
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ビジネスツール
- ITパスポート
- 誰でもわかる 動学サービス
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
弁理士
青本解釈指南[第21版対応]おためしWeb受講
【Webで無料体験】お申込前に実際の講義音声を無料でご聴取いただけます!

難易度 全対象

- 販売開始日
- 2020/07/29 (水) 10:00
- 販売終了日
- 2023/05/10 (水) 23:59
おためし対象講座
- 青本解釈指南[第21版対応] 特許法 第2章 第1回の前半(約90分)
受講までの流れ
- オンラインショップご利用の流れ(PDF)
- 注文確認メールをご確認いただきましたら2時間ほどでMyページから受講可能となります。
- WEB学習システムOnlineStudySPのお申込から受講開始までの流れはこちら
担当講師
- 佐藤 卓也 LEC専任講師
- 1988年中央大学法学部法律学科卒業。 同大学大学院法学研究科 民事法博士課程前期修了。 大日本印刷株式会社の知的財産権本部に勤務。
1997年弁理士試験合格。日本弁理士会委員会委員長・副委員長を経験する側ら、LECで初学者向け講座等を担当。現在もメイン講師(講師歴23年)として活躍しながら、飯島国際商標特許事務所にて実務にも従事。著書として「ケータイ弁理士Ⅰ特許法・実用新案法」「ケータイ弁理士Ⅱ意匠法・商標法」「ケータイ弁理士Ⅲ不正競争防止法・著作権法・条約」(三省堂)。
その抜群の法的センスと情熱で多くの受講生を短期合格へ導いている。「短答アドヴァンステキスト」の生みの親でもある。
[ 講師紹介ページ ]
受講料
無料
お申込みにあたりMYページのご登録(無料)が必要になります。
※本講座には教材、および講義動画はございません。受講画面上には講座名称が掲載された静止画が表示されます。
※音声ダウンロードのデータは「mp3ファイル」でご提供いたします。ご視聴頂く場合は「mp3ファイル」が再生できる環境をご用意ください。ダウンロード方法についての詳細は、ご利用ガイドをご参照ください。
視聴・ダウンロード期限
2023年12月31日(日)
お悩みの方は
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
LECから提供されるテキストは一切なく、佐藤先生が青本に沿って説明する音声を耳で聞いてインプットする教材です。条文や青本の記載をそのまま読み上げるわけではなく、丁寧に解説してくれていると思いました。また、特29−2と意3−2など、対応する法域と比較しながら解説されている部分もあるので、横断的に趣旨や要件の異同を確認するのにも良いです。個人的には、受講中にテキストの文字を追ったり手を動かしたりという作業がほぼないので、視覚的な情報に惑わされることがなく、耳で集中して聞くことで頭…[続きを読む]
良かった点:受講メディア
[役立った人数:0人]
青本といえばレジュメの抜粋を読んで理解するだけでした。限られた勉強時間の中、頻出の重要条文の青本記載をじっくり読むポイントを理解できました。
![]() |
---|
良かった点:講師 カリキュラム
[役立った人数:0人]
特許法で重要な29条、29条の2の音声をお試しで聴くことができます。そのまま購入される方はもちろんですが、お試しだけでもしてみる価値があると思いました。
![]() |
---|
良かった点:その他
[役立った人数:0人]
最初は、あの分厚い青本を聴くだけの口座かと誤解をしてました。このお試し講座を受講することで、佐藤先生の丁寧な解説を聴けるということで、その条文や規定の背景などを理解できることがわかり、まだまだ法律的なセンスのない自分には、必須の講座ではと考えるようになりました。特に、なんでこんな条文ができたのか?何度も改正を経て今に至るようなものについては、最新のことだけを丸暗記しても定着もせず、すぐに忘れてしまいますので、規定の成り立ち、条文集や青本には書いてない行間の部分を開設してもらえ…[続きを読む]
![]() |
---|
良かった点:講師 受講メディア
[役立った人数:0人]