- 法律系
- 予備試験・法科大学院 共通
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
証券アナリスト(CMA)
2022年証券アナリスト第2次スマート合格講座直前対応【提携校通学】
21年講座に21年過去問解説編を加えてさらに学習しやすくなりました

難易度 全対象

- 販売開始日
- 2022/01/04 (火) 00:00
- 販売終了日
- 2022/06/30 (木) 23:59
提携校通学 お申込時のご注意 ※お申込前に必ずお読み下さい。
- ■提携校通学とは
提携校通学とは、LEC提携校にてWebまたはDVD講義を受講する形態です。LEC提携校については、以下をご覧下さい。
LEC提携校とは?- ※提携校によって営業時間、定休日、利用規約が異なります。お申込前にご確認下さい。 また初回の来校時には、提携校にてお渡しをする「提携校ご利用案内」をお受け取り下さい。
- ■全国のLEC提携校のご案内
全国学校案内 - ■提携校窓口設置のパソコンから提携校通学講座をご購入の場合、ご来校いただいている提携校のみ受講地として選択できます。
その他の提携校はお選びいただけませんので、ご了承下さい。 - ■コース・パックに含まれる講座ごとに、異なった提携校を選択することはできません。
- ■LEC提携校においても模試の会場実施を予定しています。会場模試を含む「模試通学」のコース・パックや会場模試を単独でご購入の場合は、受講を希望する提携校窓口にて、直接お申込下さい。
- ■注文手続完了後、一週間程度で「受講証」をご自宅へ発送いたします。教材の発送については、「ご利用ガイド」をご覧下さい。
受講証と教材が到着しましたら、提携校へお持ちいただき、受講を開始して下さい。
お届けについて(ご利用ガイド)
お申込形態一覧
講座の特長
中核科目である証券分析とポートフォリオ・マネジメントでは、最初に1次レベルの骨格部分の考え方を直観重視で解説します。
その後、ポートフォリオ理論と一物一価の法則を(基礎的な統計学を活用しながら)応用する領域として、証券分析とポートフォリオ・マネジメントおよびコーポレート・ファイナンスの具体的な内容に展開します。
市場と経済の分析、企業分析は、1次レベルの範囲で獲得可能な得点を確保するために、骨格部分の基本的理解を確保することを目指します。
試験の出題分野で唯一の法律系科目である職業倫理・行為基準では、証券アナリスト職業行為基準の体系から個々の規定の位置付けを明示する方法で理解を深めます。
全体を通じて、大半の受験者が解答することが不可能な難問・奇問の類への対応を狙うのではなく、現実の合格点獲得に必要かつ十分な基礎学力を固めることに重点を置いています。
講座の内容
- ※本講座は既に販売終了いたしました「21パーフェクト証券アナリスト2次試験講座」に新たに収録した「2021年過去問解説編」を加えた構成なっております。
- ●講義動画(Web受講のみ)
- 試験科目を横断的に解説した講義
- ●過去4回分の試験問題解説講義
- 2018年試験2019年試験2020年試験の3回分に新たに2021年試験問題を加えわかりやすく解説(2021年試験の解説講義は1月31日配信予定)。
- ●修了テストと修了テスト解説動画
- 本試験の練習にもなるよう本試験に準じた内容や配点・時間配分の修了テスト。また修了テストの解説動画も視聴可能です。
※修了テストは自己採点になります。答案の成績処理や答案添削は行いませんのでご了承ください。
カリキュラム
●講義編
- 第1回:1次レベル証券分析の総まとめ
-
講座内容:1次レベル証券分析の総まとめ(正規分布、統計的推測を含む)
試験科目テキストページ相対表:P1〜P122 - 第2回:証券分析とポートフォリオ・マネジメント
-
講座内容:仮説検定・回帰分析、投資家の選択問題、株式ポートフォリオ戦略
試験科目テキストページ相対表:P122〜P183 - 第3回:証券分析とポートフォリオ・マネジメント
-
講座内容:債券ポートフォリオ戦略、国際投資とオルタナティブ投資、投資政策とアセットアロケーション、FRAとスワップ取引
試験科目テキストページ相対表:P122〜P183 - 第4回:証券分析とポートフォリオ・マネジメント
コーポレート・ファイナンスと企業分析 -
講座内容:デリバティブ戦略、デリバティブを使った株式ポートフォリオのヘッジ
試験科目テキストページ相対表:P184〜P256 - 第5回:①コーポレート・ファイナンスと企業分析・市場と経済の分析
②職業倫理・行為基準 -
講座内容:コーポレート・ファイナンス、市場と経済の分析、職業倫理・行為基準
試験科目テキストページ相対表:①P257〜P324、②P325〜P464
●過去問解説編
2018年、2019年、2020年の過去問解説に加え2021年の過去問解説を新たに収録(設問の計算過程を示したレジュメ付)
●修了テスト編
本試験に準じた内容や配点・時間配分の修了テスト
講師紹介
- 佐野 三郎 講師
-
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。日本ファイナンス学会会員。
証券会社のエコノミストなどを経て、(公)日本証券アナリスト協会で教育・試験を10年間担当。同協会在職中は、それまでの実務経験に加えて理論的な学習を深めるのと同時に、分かりやすい教育プログラムの在り方を検討し続けた。同協会を退職後、「証券アナリスト試験対策のzip」として教室の開催を継続している。試験対策としての効率性を重視することは言うまでもないが、証券アナリスト試験の学習が試験合格後の能力開発のスタートラインになるように、応用の効く理解を提供することを心掛けている。
使用テキスト
当講座で使用する、テキストのご紹介です。テキスト価格は講義代に含まれています。
- パーフェクト証券アナリスト 第2次レベル
-
- 佐野 三郎 著
- 出版社 ビジネス教育出版社
- 定価 本体4,800円(税抜)
- 体裁 480ページ
- 発行 2019年10月14日
- ISBN-10 4828307761/ISBN-13 978-4828307763
- 使用するテキストは高難度で有名な証券アナリスト2次レベルに完全対応。受験者に愛され続けてきた証券アナリスト合格最短テキストシリーズが1冊になりました!
スケジュール
- Web視聴開始日
-
2022年1月5日(水) 21パーフェクト証券アナリスト2次試験講座
2022年1月31日(月) 2021年試験過去問解説講義 - 発送日
-
2022年1月5日(水)パーフェクト証券アナリスト第2次レベル公式テキスト、修了テスト
2022年1月31日(月)021年試験計算過程レジュメ - Web視聴期限
- 2022年6月30日(木)
受講料(10%税込)
- ※テキスト価格は講義代金に含まれています。
- ※テキストのみの販売、またはテキストなしで講義のみの販売は行っておりません。
- 2022年証券アナリスト第2次スマート合格講座直前対応
- 通信Web+音声DL+スマホ
- 一般価格:70,000円
- 提携校通学:98,000円
- 講座コード:XB22185
お悩みの方は
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
レビューがありません。