- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
司法試験・予備試験・法科大学院共通
選択科目総整理講座 おためしWeb受講制度
合格に必要な基本知識・重要論点を短時間で身につける!
令和4年の予備試験から論文式試験に選択科目が導入されました。それに伴い、司法試験・予備試験ともに選択科目の対策が必要になりました。「選択科目総整理講座」は論文式試験の合格に必要な基本重要事項を中心としたインプットを行い、合格答案を作成する力を修得する講座となっております。まずは、各科目の特色を把握していただくために「おためしWEB受講制度」で実際のWEB講義を体験ください。
※テキスト・レジュメは付きません。
※本講座には音声DL受講・教えてチューター制度はご利用いただけません。
※本講座はWeb受講のみです。DVD講座は対象となりません。
- 目標年度 :
- 2023年
- 回数 :
- 1
- 販売終了日 :
- 2023/09/30(土)
- 目標年度
- 2023年
- 販売開始日
- 2022/08/01 (月) 00:00
- 販売終了日
- 2023/09/30 (土) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
おためし対象講座
各科目 第1回前半(時間:1時間30分前後)
タイムテーブル
労働法 担当:矢島純一LEC専任講師
経済法 担当:大塚裕史LEC専任講師
知的財産法 担当:幸谷泰造LEC専任講師
倒産法 担当:中山祐孝講師
租税法 担当:橘田貴充講師
環境法 担当:青木美佳講師
国際私法 担当:遠藤宗孝講師
※国際公法のご用意はございません。
各科目の概要
スケジュール
受講期限
2023年9月30日(土)
受講料
無料
お申し込みにあたりMYページのご登録(無料)が必要になります。
※本講座には、テキスト・レジュメは付いてきません。
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
講師の方の解説がとても丁寧でわかりやすかったと思います。選択科目である労働法に関する理解を深める事が出来ました。
選択科目総整理講座 おためしWeb受講制度 講座コード:LC22584 試験種:司法試験・予備試験・法科大学院共通 商品名:選択科目総整理講座おためしWeb受講おためしWeb受講・音声DL可・スマホ視聴可【労働法】受講形態:Web+音声ダウンロード+スマホ 受講地 オンライン
良かった点:講師
とても分かりやすいです。通常のスピードでも、講義の語り口はかなり速いですが、聞き取りやすいです。教材のメリハリも良いです。どこを暗記すれば良いのか、どこは理解だけで良いのかがハッキリ示されるので、とても良いです。
良かった点:講師 テキスト 価格
選択科目の選択で迷っていたところ、LECのおためし受講で経済法の講座をお試し受講をしました。
経済法の学習すべき範囲やポイントが分析されていて、選択科目の学習負担を考えつつ、いかに選択科目を効率的に学習していくべきか、学習方針などをとてもわかりやすく説明を頂けました。
大塚先生の本講座を活用して本講座をペースメーカーにしながら学習ができると感じました。選択科目選びで迷ったらおためしWeb受講で検討し、自分にあった科目かどうかを確認できる点も非常に良かったです。
良かった点:講師 テキスト レジュメ カリキュラム 価格
さすが、大塚先生という感じです。
私の母校の先生とは比較にならないくらいのわかりやすさです。
先生ごめんなさい。
今年度の新版の購入も検討したいと思います。
良かった点:講師
租税法は、独特の用語も多く、初学者にはイメージしにくい科目ですが、その点を意識した解説がされるので、わかりやすい。租税法を選択科目にしたいと感じさせる。
良かった点:講師
令和5年の司法試験を受験予定で、選択科目については、令和4年の予備試験で一通り勉強しましたが、やっつけで勉強しただけなので、もう一度じっくりと勉強したいと思っていました。
この講座については、インプットが5単位と、論文の書き方が3単位で構成されており、実践的な内容だと思いました。また、労働法については、特に判例の理解が重要なんだと考えていますが、この講座については、最新の判例まで踏まえたうえで、構成されているということなので、その点でも使いやすい講座なんだと思います。
良かった点:講師 価格 受講メディア