- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- ビジネスツール
- 誰でもわかる 動学サービス
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
ITパスポート
2024年度向けITパスポート試験パーフェクト合格講座 おためしWeb受講
LECのITパスポート講座を、実際の配信環境にて無料体験いただけます!

難易度 全対象

- 目標年度
- 2024年
- 販売開始日
- 2024/08/01 (木) 00:00
- 販売終了日
- 2025/03/31 (月) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
ITパスポートを受講することを検討している人はモチベーションを上げるために見たほうが良いです。
私はまだ勉強を始めたばかりですが、楽しく勉強を続けられそうです。
投稿者: たけたけ |
良かった点:講師
独学でITパスポート資格を取ろうと思って本を購入したり、某資格予備校を契約したのですが……モチベーションを保つのに苦労しました。
やる気がなくなってしまい、このままじゃダメだと思った矢先、LECのITパスポートを知りました。
おためしweb受講を体験してみたところ、先生がリアルタイムで書き足した内容が画面で確認できる点がとても良かったです。
2倍速まで対応しており、バックグラウンド再生もできるので、機能面も高いと思います。
おためしではなく、きちんと受講したいと思いま…[続きを読む]
![]() |
---|
良かった点:講師 カリキュラム
[役立った人数:1人]
これまで特段ITに特化した仕事の経験がなく、パソコンでExcel、Word、会計システム位の操作レベルで終わっていました。講義を拝見し、TVニュースや新聞で見かけるIT用語の基本的な意味と役割について初めて理解することができました。基礎的な部分から体系的に授業が展開していただけそうなので、焦らず一歩一歩進んで行けそうな気がします。講師の方が大事な箇所を強調し 、詳しく説明してくれるので頭にも記憶が残ります。IT用語をキーにして定着をはかりたいと思います。
![]() |
---|
良かった点:講師 テキスト
ITパスポート試験を実際受けようと思ってしばらく時間が空いたのですが、具体的にどのような試験科目や内容かが分からず、まず初めに、この講義のおためし受講を申し込みました。
おためし講義の内容として、具体的な対策内容、配点割合、勉強時間等細かく説明があり初心者の自分にとってもすごくわかりやすくかったです。
また、勉強時間の可処分時間が少なく短期集中型の自分にとっても、この内容なら対策しやすく、数多くある予備校選びの参考になると感じました。
とりあえず、ITパスポート試験がど…[続きを読む]
良かった点:カリキュラム
Tパスポート試験に合格に必要な点数、その点数を取るための勉強方法がわかりやすく、どのように勉強すればよいかのイメージができた。
資格の位置付けがわかり、ITパスポート合格後は上位試験への挑戦意欲がわいた。
WEB環境も画面は見やすく、講師の方の身振り手振りもわかるよ映っており、強調点も把握できる。講義もユニットごとに区切られており、学習の進捗も把握しやすい。ダウンロードもできるとのことで、出先での隙間時間を活用することができると思います。
![]() |
---|
良かった点:講師
2024年度向けITパスポート試験パーフェクト合格者講座 受講しました。講師さんの説明が大変分かりやすいのでIT系の資格勉強される初学者の方でも安心して受講できます。説明が分かりやすいので安心して継続できる講座かと思いました。早く各分野の重要な論点を押さえて勉強したい方にはすごいコスパよく、大変オススメできる講座かと思います。この講座を真剣に取り組めばITパスポートの合格が限りなく近くなることができるだろうと思いました。
![]() |
---|
良かった点:テキスト レジュメ カリキュラム
ブレイクタイムと言っていたので、続きがあると思ったら1が終わってしまった。続きが見たい!!
ITや数学には縁もなく今まで来てしまったが、今後は勉強してみようかと思った。アルゴリズムと言えばNHK教育のピタゴラスイッチを思い出しこういう意味だったのかと今更知る機会になりました。続きが気になり後の受講を検討しようと思います。
今まで他の資格の色々な先生を見てきましたが、こんなにお若い先生が講師をされるなんて素晴らしいですね・・・
![]() |
---|
良かった点:講師