- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
宅地建物取引士
2025年合格目標:宅建実力診断模試【通学・通信】
本番の試験を見据えた本試験レベルの模試で夏以降の学習の指針を明確にしよう!
![宅地建物取引士](../images/goods/TV24011.jpg)
難易度 全対象
![模試](../exfile/images/disp/goods_cate3.gif)
※DVDでは基本フォロー「進捗率」はご利用いただけません。
本試験まで4ヵ月あまりの6月。直前期まで続くLEC模試シリーズの口火となるのが「実力診断模試」です。
学習の開始時期・進度により人それぞれ違う現在の「実力」を確認するのが当模擬試験の目的です。
本試験同様の出題形式・レベルの「50問・2時間」で試験に取り組み、この試験で問題別の正解率を確認して弱点分野の早期発見へ繋げましょう。
試験結果を分析し、夏から直前期にかけての学習指針としましょう!
◆会場受験のお支払方法について
オンラインショップで会場受験ご希望の方は定員管理の関係上、お支払い方法がクレジットカードのみとなります。
クレジットカード以外の決済方法ご希望の場合はLEC各本校にてお申し込み手続をお願い申し上げます(現金可)。
なお、現時点でのお申し込み可能クラスにつきましては、模試受講地のプルダウンメニューにてご確認いただけます。
■<注意事項>
・お申込の選択画面で選択できない学校は、通学での実施がないか、定員に達したために選択できなくなっています。詳細はスケジュール案内をご確認のうえ、各本校へお問い合わせ下さい。
・通信(Web)でのお申込には、教材の発送はございません。スコアオンライン上での閲覧またはご自身で印刷いただく形になります。また、解答に関してはMyページを作成の上、スコアオンライン上で解答してください。
・会場受験または自宅受験(Web解説を除く)をご購入いただいたお客様は、ご自宅でWeb上で模試を受けることも可能です。ただし、解答は一度しか受付け出来ません。
マークシートとWeb上双方で解答された場合、先に到着した解答のみ成績処理の対象とさせていただきます。
・なお、ScoreOnline上の遅延答案の受付は、2025年10月14日(火)23:59までとなります。
受付期限厳守となりますので、期限を過ぎての提出答案は受付できませんので、予めご了承ください。
- 目標年度 :
- 2025年
- 回数 :
- 1
- 販売終了日 :
- 2025年10月13日(月)
- 目標年度
- 2025年
- 販売開始日
- 2024/11/19 (火) 00:00
- 販売終了日
- 2025/10/13 (月) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
販売終了日
申込形態ごとに、販売終了日が異なります。
通学(Webフォロー・DVDフォロー):2025年6月20日(金)
通信(Web):2025年10月13日(月)
通信(DVD):2025年10月13日(月)
カリキュラム
2025年合格目標 実力診断模試 |
---|
全1回 模試(120分) → 解説(60分) ※解説はWebまたはDVD |
模試解説収録担当講師
確定次第お知らせします。
スケジュール
初回通信教材発送日
2025年6月10日(火)
会場受験 実施日時
※定員情報につきましては、定員情報ページにてご確認ください。
Web・音声ダウンロード、スマホオプション視聴開始日/通信教材発送日
※表を横スクロールしてご確認ください。
回数 | 自宅受験 (Web解説/Web模試) |
自宅受験 (DVD解説/問題冊子・解説冊子・マークシート郵送) |
||
---|---|---|---|---|
入力開始可能日 | 入力締切日 | 教材発送日 | マークシート締切(必着) | |
全1回 | 2025年6月10日(火) | 2025年6月25日(水) | 2025年6月10日(火) | 2025年6月20日(金) |
成績表 | 個人成績表 Webアップ 17:00 |
総合成績表 講評アップ 17:00 |
成績表 郵送返却 発送日 |
---|---|---|---|
2025年6月27日(金) | 2025年7月1日(火) | 2025年7月4日(金) |
受講期限(Web・音声ダウンロード、スマホオプション視聴期限)
2025年10月18日(土)
受講料(10%税込)
※表を横スクロールしてご確認ください。
受講形態 | 一般価格 | 大学生協・ 書籍部価格 |
代理店 書店価格 |
講座 コード |
||
---|---|---|---|---|---|---|
会場受験 | Web解説 ※Web受験選択可 |
1,650円 | 1,567円 | 1,617円 | TA25891 | |
DVD解説 ※Web受験選択可 |
2,200円 | 2,090円 | 2,156円 | TA25435 | ||
自宅受験 | Web解説 ※発送物なし |
1,100円 | 1,045円 | 1,078円 | TC25891 | |
DVD解説 ※Web受験選択可 |
2,200円 | 2,090円 | 2,156円 | TB25891 | ||
提 携 校 |
会場受験 | Web解説 | 1,650円 | 1,567円 | 1,617円 | TA25891 |
DVD解説 | 2,200円 | 2,090円 | 2,156円 | TA25435 | ||
Web受験 | Web解説 | 1,650円 | 1,567円 | 1,617円 | TB25891 | |
DVD解説 | 2,200円 | 2,090円 | 2,156円 | TB25891 |
お悩みの方は
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
今年の合格を目指し、昨年より勉強を開始しました。
想像以上に覚えなければいけないことがたくさんあり、テキストを読んで理解しながらの勉強なので思う通りに前に進みません。特に民法は手強いですが自分のペースで勉強を進めています。
皆様からの情報から早い時期からの模試が有効だと思い、申し込みました。
模試までには一通りの勉強を終えることを目標にしています。そして今は申し込んだ模試を目標として、今後もくり返し学習を進めていこうと思っています。
良かった点:その他
宅建初受験に向けて気合いを入れるべく、模試を申し込みしました。会場で本番さながらの緊張感も味わえ、実力診断もしてもらえて、さらに講義までついてくるなんて、お得すぎだと思います。気合いが十分に入ったので、あとは模試に向けて勉強あるのみ。勉強方法は完全独学なので、このような模試は、法改正の点や試験の動向を知るためにも本当にありがたいです。プロの皆さまの分析と最新情報に触れることができ、まさにお値段以上です。
![]() |
---|
良かった点:価格
今年再受験生です。
昨年準備不足の為、合格はできませんでした。昨年LECの直前模試を利用させていただき
講師解説が大変わかりやすく、もっと早く利用すれば良かったと後悔しました。今年こそ合格したいと思っておりますので早めに勉強を始めております。今年もLEC模試を利用したいと思いま早めに申し込みました。
![]() |
---|
良かった点:講師
難しいと感じたが、本試験と同じ位の点数だったことを考えると、本試験に近い内容なのかもと感じました。
また、会場で本試験の環境に近い状態で受験できるのも良かったです。
宅建試験と同じ昼間のクラスが増えると良いと思いました。
![]() |
---|
良かった点:その他
来年の試験をめざし、学習を始めました。
学習範囲が多岐にわたり、覚えなければいけないことが多いので、テキストを読んで一問一答問題集をやっていますが、なかなか身につきません。
とにかくコツコツやるしかないと思いますが、自分の実力を知るうえでは、模試が有効だと思い、値段も手ごろなことから申し込みました。
模試までには全範囲を合格レベルまで引き上げることができるよう、模試をめざして、今後もくり返し学習を進めていきたいです。
引き続きLECの教材を活用したいと思います。
![]() |
---|
良かった点:カリキュラム 価格
LECの講師陣や各テキスト、各模試と素晴らしく、その内容も充実している為、自身の昨年のLEC利用体験から改めて宅建士試験の学習に取り組みたく、まずは実力診断模試に申し込みをしました。模試で本番さらながらの臨場感や、過去問にはない模試ならではの新しい問題や選択肢にふれ、弱点を見極め正解しなければいけない問題、捨て問題等、実力アップには欠かせない数多くの問題をこなし2025年本試験に励みたいと思います。頑張ります。
![]() |
---|
良かった点:テキスト 受講メディア