- 法律系
- 予備試験・法科大学院 共通
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
不動産鑑定士
2025年合格目標:短答スーパー速習講座 おためしWeb受講
短答対策の速習専用インプット講座を、実際の配信環境にて無料体験いただけます!
難易度 初学者
- 目標年度
- 2025年
- 販売開始日
- 2024/12/10 (火) 00:00
- 販売終了日
- 2025/05/30 (金) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
おためし対象講座
2025短答スーパー速習講座(FC25449)
鑑定理論<第1回>・行政法規<第1回>
「2025短答スーパー速習講座」は、短答式試験に合格するために必要な知識を短期間で習得できる、速習専用インプット講座です。短答合格のため絶対に押えなくてはならない知識に絞って講義します。
おためし対策講座を含むコース・講座
担当講師
鑑定理論
- 川原 正幸 講師
[講師ページへ]- 基礎を疎かにしない講義・教材を、 自信を持って提供します
講義はもちろん、教材・答練・模試等、鑑定理論に関わる教材制作を全て担当。特に、論文対策の実戦答練〜公開模試までの計算し尽くされた流れはまさに芸術ともいうべきもので、「本試験で出題されそうな分野はほぼ全てカバーしている」と言い切っている。
行政法規
- 有山 茜 講師
- LECのホープが不動産鑑定士講座に登壇します!
2023年、速習コースにて高得点で短答合格。宅建士、マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士といった不動産系資格に加えて、行政書士の資格を持ち、LECでの年間講義総時間は1,000時間超。合格点をとることに特化した講義を展開する。
スケジュール
おためし期間 | |
---|---|
配信開始日 | 2024年12月10日(火) |
配信終了日 | 2025年5月31日(土) |
受講料
無料
お申込みにはMyページのご登録(無料)が必要です。
受講についてのご注意事項は、下記「受講上の注意点」をご覧ください。
受講上の注意点
- ※お申込みにあたりMyページのご登録(無料)が必要になります。
- ※おためしWeb受講では、テキスト・レジュメはWeb上で閲覧もしくは各自プリントアウトをお願いします。教材発送はございません。
- ※おためしWeb受講では教えてチューター制度はご利用いただけません。
お悩みの方は
関連商品
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
不動産鑑定士試験の学習を始めたばかりの初心者です。まずは短答式試験の勉強をしたいと考えており、講座内容が自分にぴったりだと思いました。
社会人のため、学習は主に休暇の日に行うことになります。長時間の講座を受けるのは難しいので、短い講座を探していました。ただし、単に時間が短いだけではなく、「重要なポイントに絞っているからこそ、ポイントについてしっかり解説しているものの、時間が短い講座」が理想です。
今回のおためし受講を通じて、有山講師と川原講師の講義が、私の求める条件にしっ…[続きを読む]
良かった点:カリキュラム 価格
【行政法規】
「有山 茜 講師」講義は、丁寧でありながら的を絞って分かりやすく解説されており、作図および文字が読みやすいことから、考えがまとまりやすい。体系的な理解が進みにくい法体系と各法規の関連が分かりやすい形でまとめられて示されていることから、理解が進むことが期待される。テキストを仕上げていく方法も示されており、学習の指針としても拠り所となる。
【鑑定理論】
「川原 正幸 講師」の講義内容は安定の品質で、考え方の整理が進むことと、鑑定理論の基本的なエッセンスを取…[続きを読む]
良かった点:講師 テキスト