- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- 誰でもわかる 動学サービス
- ビジネスツール
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
公認会計士
2025年論文「企業法」合格レベル答案マスターゼミ
苦手→合格レベルに引き上げる!

難易度 学習経験者

- 目標年度
- 2025年
- 販売開始日
- 2025/01/30 (木) 00:00
- 販売終了日
- 2025/03/31 (月) 23:59
利用可能な決済方法
クレジットカード(分割可) | 銀行振込 | コンビニ | PayPay | ペイジー(インターネットバンキングまたはATM払い) | 教育クレジット(分割払い)※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
カリキュラム
企業法 全12回
担当講師
受講スケジュール
2025年論文「企業法」 合格レベル答案マスターゼミ |
論文グレードアップ答練(全10回) 論文式公開模試(全1回) |
||||
---|---|---|---|---|---|
実施時間 | 19:30 ~ 22:30 |
通学生※1 | 通信生※2 | ||
実施時間 | 10:30 ~ 12:30 |
教材発送日 | 提出締切※3 ※4 | ||
第1回 | 3月5日 (水) |
第1回 | 2月23日 (日) |
2月5日 (水) |
2月19日 (水) |
第2回 | 3月26日 (水) |
第2回 | 3月9日 (日) |
3月12日 (水) |
3月19日 (水) |
第3回 | 4月4日 (金) |
第3回 | 3月23日 (日) |
3月27日 (木) |
|
第4回 | 5月1日 (木) |
第4回 | 4月13日 (日) |
4月16日 (水) |
4月24日 (木) |
第5回 | 5月8日 (木) |
第5回 | 4月27日 (日) |
5月1日 (木) |
|
第6回 | 5月29日 (木) |
第6回 | 5月11日 (日) |
5月14日 (水) |
5月22日 (木) |
第7回 | 6月6日 (金) |
第7回 | 6月1日 (日) |
5月29日 (木) |
|
第8回 | 7月3日 (木) |
第8回 | 6月15日 (日) |
6月18日 (水) |
6月26日 (木) |
第9回 | 7月10日 (木) |
第9回 | 6月29日 (日) |
7月3日 (木) |
|
第10回 | 7月18日 (金) |
第10回 | 7月13日 (日) |
7月2日 (水) |
7月10日 (木) |
第11回 | 8月1日 (金) |
模試 | 7月27日 (日) |
7月16日 (水) |
7月24日 (木) |
第12回 | 8月8日 (金) |
第12回は講師質問会として実施します。 |
- ※1.通学生の場合、森村講師による添削を受けるためには答練、模試を通学実施日に各本校で受講の上、答案を当日提出いただくことが必要です。
- ※2.通信生の場合、森村講師による添削を受けるためには答練と模試の教材が到着してから解答の上、答案を提出締切日までにデータ(PDF推奨)で提出いただくことが必要です。(提出方法の詳細はお申込後、個別にご連絡します。)
- ※3.成績表に反映させるための提出締切日とは異なりますのでご注意ください。(データで提出されても成績表には反映されません。)
- ※4.提出締切日の17時までご提出ください。
受講方法
- ① 上記受講スケジュールに沿って答練・模試を受講し、答案を提出する。
- ② Myページ上の「オススメの最新情報」で当日のミーティングID、パスコードを確認する。
- ③ オンラインスタディSPで当日の教材(添削済み答案、講評等)を確認する。
- ④ Zoomを起動し、ミーティングID、パスコードを入力してゼミに出席する。
- ※ 森村講師の講義中はマイクをミュートにしてください。
- ※ご自身の番になったらマイクのミュートを解除の上、答案を読み上げていただきます。(カメラのオン・オフは任意です。)
受講料(税込)
申込対象者 | ゼミ受講形態 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
2025年向け 論文グレードアップ答練・ 論文式公開模試の受講生(通学生・通信生不問) |
Zoom | 39,800円 | EC25386 |
- ※GOGOポイント等、各種割引はご利用いただけません。
お悩みの方は
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
レビューがありません。