- 法律系
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- ビジネスツール
- 誰でもわかる 動学サービス
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
弁理士
スピードフリー:高速理解 - 講師のマーキングで理解が加速する -
条文内容から、短答でも論文でも解答できる力の養成をはかる

難易度 学習経験者

- 目標年度
- 2026年
- 販売開始日
- 2025/05/02 (金) 00:00
- 販売終了日
- 2026/05/10 (日) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
講座概要
世間では、短答試験の最後は条文の素読が効果的と言われていますが、素読を『ただ条文を読んで覚えること』だと勘違いしている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、法律学習における素読とは、条文の文言が何を意味し、どのような場面で使われるかをイメージできる能力を養うことです。そのためのツールとして過去問題集がありますが、過去問題集は問題文や解説が長く、記憶に残りにくいことが多いです。そのため、試験で結局何が問われているのかを一言で言い換え、その短いフレーズを覚えることが本試験の短答対策には不可欠です。
そこで本講座では、条文ごとに記憶すべき事項をコンパクトにまとめ、多くの情報を盛り込んだものを使って説明していきます。試験勉強法の一つに線を引いて覚える方法がありますが、これは複雑な条文を読みやすくするための手段であり、線を引くだけで学習が完了するわけではありません。そこで、講義で使用するパワーポイントにはあらかじめ線引きが施されています。これにより受講生は講義に集中することができます。また、講義内容をすぐに復習できるように、その内容を紙媒体のテキストとしてお渡ししています。
講座の特徴
- 2. 条文の短答試験出題箇所にマーキング ▶ 過去の短答試験で出題された箇所が効率的に把握できて分かりやすい!
- 3. 要点を一行でスッキリ整理 ▶ 各ポイントを一行程度で簡潔に言い換え、頭にスッと入る!
- 4. 出題実績に基づく確かなマーキング ▶ 30〜40年前までの出題実績を徹底分析!
- 5. 紙媒体の「KANTAKU」と併用で学習効率アップ ▶ 紙媒体のテキスト「KANTAKU」を併用すれば理解も進み、復習も手軽に回せる!
- 6. 短時間で学べるチャプター制 ▶ 講義は短時間で切られたチャプター制なので、学びやすい!
回数
全25回(1コマ約3時間)※科目別にお申込みいただけます。
担当講師
佐藤 卓也
LEC専任講師
割引のご案内
受講生割引 一般価格より20%OFF
<割引適用期限>
2026年5月10日(日)
<割引対象者>
- ①2026年向け学習経験者コース受講生
-
※学習経験者コースとは下記のコースを指します。
短答・論文トータルサポートコース/短答・論文トータルサポートコース(論文ミニマムVersion)/短答&論文一気合格コース/論文シーケンスコース/論文シーケンスコース直前PLUS/論文合格答案完成コース/論文合格答案完成コース直前PLUS/短答エフィシェントコース/短答知識完成コース/LゼミSpecial/Lゼミ
②2026年向け初学者コース受講生
- ※初学者コースとは下記のコースを指します。
1年合格ベーシックコース/1年合格ベーシックコースWIDE/スマート攻略コース - *[インプット+アウトプット一括]申込みに限る
- *今後新たに販売される初学者コースも対象となる場合がございます。コースの販売後、改めてご案内いたします。
③青本シリーズ(全科目一括)受講生(過去の申込みも対象)
-
※青本シリーズとは下記の講座を指します。
青本解釈指南(MC75501〜MC75513)
逐条高速回転講座(MB75510)/青本:論文解析(MB75508)/青本論文問答(MB75506)/青本解釈追及(MB75503)
ご利用方法
以下のクーポンをご利用いただき、オンラインショップからお申込みください。
対象者のみご利用いただけます。
N-MP73478Y39032
- ※対象者の方で、クーポンがオンラインショップ上でご利用できない場合は、恐れいりますがLEC各本校窓口またはLECコールセンター(0570-064-464)にてお申込みください。
- ※割引は一般価格からの適用になります。他の割引との併用、及び、大学生協・書籍部価格、代理店書店価格との併用はできません。代理店ご利用の場合、事前にLEC 発行の「割引証明書」が必要です。
受講料・スケジュール(税込)
科目 | 回数 | 受講料 | Web動画・ 音声配信日 |
教材発送日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般価格 | 大学生協・ 書籍部価格 |
代理店 書店価格 |
20% 割引価格 |
|||||
全科目 | 25 | 169,000円 | 160,550円 | 165,620円 | 135,200円 | 各科目に準ずる | 各科目に準ずる | |
特許法・実用新案法 | 14 | 105,000円 | 99,750円 | 102,900円 | 84,000円 | 1〜3回 | 25/5/23(金) | 25/5/22(木) |
4〜5回 | 6/6(金) | |||||||
6〜7回 | 6/20(金) | |||||||
8〜9回 | 7/4(金) | |||||||
10〜11回 | 7/18(金) | |||||||
12〜14回 | 8/8(金) | |||||||
意匠法 | 4 | 30,000円 | 28,500円 | 29,400円 | 24,000円 | 1〜2回 | 8/22(金) | 8/21(木) |
3〜4回 | 9/5(金) | |||||||
商標法 | 7 | 52,500円 | 49,875円 | 51,450円 | 42,000円 | 1〜2回 | 9/19(金) | 9/18(木) |
3〜4回 | 10/3(金) | |||||||
5〜7回 | 10/24(金) |
受講形態:通信Web+音声ダウンロード
講座コード:MB75512
配信終了日:2026年12月31日(木)
お申込時の注意点
- ■一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- ■大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- ■代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- ■上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトした出力紙を代理店窓口までご持参ください。
- ■在庫状況や物流事情の影響により、お申込みから教材がお手元に届くまでに10日〜2週間程度かかる場合があります。予めご了承ください。
- ■教材発送日とは、LECから宅配業者へ教材を引き渡す日です。配送方法によっては到着までに数日かかる場合がございます。予めご了承ください。
- ■お申込後の解約・返金は、LEC講座申込規定第3条【解約・返金等】によることとなりますので、予めご了承ください。
お悩みの方は
関連商品
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
レビューがありません。