- 法律系
- 予備試験・法科大学院 共通
- 司法試験・予備試験・法科大学院 共通
- 予備試験
- 法科大学院
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定(R)
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- 米国司法試験対策
- 簿記・会計・労務系
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 年金アドバイザー
- 衛生管理者試験
- 人事総務検定
- キャリアコンサルタント
- 販売士
- 秘書検定
- 労働時間適正管理者検定
- マイナンバー管理アドバイザー
- IT・パソコン系
- ITパスポート
- 基本情報処理技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- ビジネスツール
- 誰でもわかる 動学サービス
- 資格認定講習会
- 資格認定講習会
- 資格共通
- 資格共通
司法書士
【司法書士】おためしWeb受講制度(スマホで司法書士 S式合格講座)
司法書士講座をスマホで体験!

難易度
初学者

じっくり体験!7ユニット分、約1時間半の講義を無料でご体験いただけます。
(1ユニット約15分)
本講座は、LECが38年間の司法書士受験指導の中で培ってきたノウハウと、司法書士試験合格に必要な知識を凝縮し、本試験で必ず出題されると言ってもいい重要なポイントに絞って講義をしていきます。
担当するのは毎年多くの合格者を輩出しているLECオールスター 海野講師・根本講師・森山講師が合格へと牽引します。
LECが誇る専任講師の講義を是非ご体験ください。
※本講座では、教材の発送は行いません。
※本講座には音声DL受講・教えてチューター制度はご利用いただけません。
※本講座はWeb受講のみです。DVD講座は対象となりません。
- 目標年度 :
- 2024年
- 回数 :
- 計7ユニット(1ユニット約15分)
- 販売終了日 :
- 2024年6月30日(日)
- 目標年度
- 2024年
- 販売開始日
- 2021/02/17 (水) 00:00
- 販売終了日
- 2024/06/30 (日) 23:59
利用可能な決済方法
※選択した商品により決済方法が異なる場合があります。
おためしWeb受講制度について
パンフレットやサイトで講座案内は見たけど、LECの講義って実際どうなの?
講師がたくさんいてどの講師が自分にマッチするのか分からない!
法律初学者でも本当に講義についていけるの?
そんな不安・疑問を解消します!
おためし対象講座
2024年合格目標:スマホで司法書士 S式合格講座
●受講ガイド:1ユニット
●民法:1〜2ユニット(海野 禎子LEC専任講師)
●不動産登記法:1〜2ユニット(森山 和正LEC専任講師)
●会社法:1〜2ユニット(根本 正次LEC専任講師)
担当講師
受講料
無料
- お申込みにあたりMYページのご登録(無料)が必要になります。
- ※本講座では教材発送はございません。
スケジュール
- 配信開始日
- 2023年2月24日(金)
- 受講期限
- 2024年6月30日(日)
お悩みの方は…
関連商品
最近チェックした商品
登録されていません。
商品レビュー 実際に講座・商品をご利用の方からのレビュー(感想)となります。
お試し動画を視聴しました。わかりやすくて、頭にスッと入ってきたので、受験はさておき、一通り勉強し終えることを目標に、受講することにしました。悩んだのは、ほかの科目の動画とかは、どのようになっているか、難しくてつまずきやすい部分がわかりやすいか、通常の通学やDVDに比べると安いものの、高い買い物なので、数日間悩みました。今までに別の会社のテキストやDVDを購入したことがあるのですが、なかなか量が多く最後まで完走できずにいました。こちらの動画は1つ1つが短いので、気が重くならず完…[続きを読む]
良かった点:講師
[役立った人数:0人]
導入部分から、民法、不登法、会社法などの基本的な部分や勉強の仕方、考え方をわかりやすく解説していただいており、大変参考になりました。通勤の移動時間が一定ある自分にとってはスマホで勉強ができるところと15分単位の講義がちょうどよく感じられ、講師の方々の説明のスピードや分量も適量であり、またスマホの再生アプリの操作性も良く、倍速で聞くことも可能で、この商品のストロングポイントが魅力的に感じました。悩んでいるならば、積極的にこの体験のweb講座を受講して自分にマッチするかどうかを検…[続きを読む]
![]() |
---|
良かった点:講師
[役立った人数:0人]
当初は市販のテキストのみで学習予定でしたが、フルタイムで働きながらの合格を目指すため通勤時間や家事をしながらの「ながら学習」がしたく音声で学習できる点が魅力で体験を受講しました。独学では、理解に時間がかかったり誤植があった場合などの不安もありましたが、S式講座は実績のあるLECの教材という安心感がありました。価格も通学に比べて遥かに安価で、講師の解説もとても分かりやすかったため、結果的に購入を決めました。
![]() |
---|
良かった点:講師 価格
[役立った人数:0人]
行政書士試験の学習経験者ではあるのですが、司法書士の学習に関してはまったくの初心者の為、非常に不安でしたが、LEC司法書士科の有名講師の方々が試験の概要から、カリキュラム、合格までの道しるべを非常にわかりやすく説明してくださって安心致しました。
そして肝心の授業に関しては、民法、不動産登記法、会社法のどの講義も、図解等を用いてとても丁寧な説明で、記憶に残りやすく、内容も理解しやすかったので、このまま受講を続けたいと思います。
良かった点:講師 価格 受講メディア
[役立った人数:0人]
昨年は別の会社の通信教育で司法書士試験の勉強をしていました。講義においてはやはり講師の先生のお話の仕方との相性が大事だと感じていて、LECの先生の見学も兼ねて無料受講させていただきましたが、どの先生もお話がわかりやすく、また身近な事例に例えてくださる説明が入りやすかったです。
特になかなか理解が進まない会社法については、商業登記法で確認していくというアドバイスをいただき、実際に今行き詰まっていることだったので少し気持ちが落ち着いたところもありました。
改めて勉強方法のコツ…[続きを読む]
![]() |
---|
良かった点:講師 カリキュラム
[役立った人数:0人]
試験の日程はもちろん、合格後の日程までコンパクトに纏まっており参考になりました。この講座なら不動産登記も理解しやすそう。
良かった点:講師 受講メディア
[役立った人数:0人]
短期間に全体を回せる講義のメリットは、全体像を把握できることだと思いますが、その点では、海野講師の民法、森山講師の不動産登記法を受講できるだけでも「めっけもん」です。
根本講師も分かりやすいのですが、個々の論点が分かり易いという感じで、全体像を掴むのは、別の講座という印象です。
細切れ時間で取り組めるので、メインで受講している演習講座のほかに、並行して苦手教科をこの講座でというのも、使い方としていいかと思います。
![]() |
---|
良かった点:講師 価格 受講メディア
[役立った人数:0人]